認定医,専門医,指導医および研修機関の申請

日本歯科放射線学会認定制度

認定医,専門医,指導医および研修機関の申請について

<重要なお知らせ>認定委員会より「日本歯科専門医機構が主催する共通研修の受講の必須化」に関する重要告知事項

現在、歯科放射線専門医の新規申請や更新に対して、歯科専門医「共通研修」に関して、5年間で各年2単位履修(合計10単位)と規定されておりますが、(一社)日本歯科専門医機構より改訂の通知がありました。

(改正点)
1. 2027年度から共通研修区分の「①医療倫理」「②患者・医療者関係の構築」「⑤医療関連法規・医療経済」の各々1単位(合計3単位)については日本歯科専門医機構が主催する共通研修を受講することが必須となりました。
2. 2027年度から受講が完全義務化となり、当該研修を受講しているかについて、2029年度の専門医新規申請及び更新申請より評価・認定の対象となります。

以上、歯科放射線専門医の取得・更新過程にある先生方は、日本歯科専門医機構主催の共通研修の取り扱いにご留意ください。

<重要なお知らせ>認定委員会より日本歯科専門医機構認定共通研修単位に関する重要告知事項

【重要なお知らせ】
・歯科放射線専門医資格の申請及び更新には,日本歯科専門医機構が定める専門医共通研修を5年更新ごとに10単位以上(年間2単位を上限とする)履修する必要があります。
・受講する講演項目は、医療倫理,患者・医療者関係の構築,医療安全,院内感染対策,医療関連法規・医療経済の全ての項目を含まなければなりません。
研修施設において,歯科放射線に関する研修を週3日以上の常勤勤務にて5 年以上受ける必要があります。

【新規申請】※新たに資格を取得したい方へ(2025年)

※受付期間:2025 年 8 月 21 日~2025 年 9 月 30 日(必着) 

【ご案内】

認定医の新規受付お知らせ

専門医・指導医・研修機関の新規受付お知らせ

【申請方法および書式】

資格取得までの手引き書(2025年版) 

認定医 申請様式 2009年1月更新

専門医/指導医 申請様式 2025年8月更新

 

<その他>

・准認定医の方へ向けた認定医募集のご案内 (2023年)

【更新申請】※資格を更新される方へ(2025年)

※受付期間:後日お知らせ予定です。

2025年版 更新の手引き書

【更新申請】認定医更新 申請書式

【更新申請】専門医更新 申請書式

【更新申請】指導医更新 申請書式

【更新申請】更新のための研修単位基準表

資格更新猶予申請書

規則・細則

認定医 規則・細則 2016年10月29日更新

専門医/指導医 規則・細則 2025年8月20日更新